無料エディション
どこからでも、どのデバイスでも、簡単な操作だけで会議に参加。プラグインやダウンロードは不要
さまざまなオペレーティング システムとデバイスで高品質の動画と音声を実現し、低い帯域幅や薄暗い環境にも対応
Classroom などの Google Workspace for Education サービスとシームレスに連携するため、参加と画面共有が簡単
会議の共同主催者を複数追加して、クラスのビデオ会議の設定と実施を互いにサポート
無料エディション
セーフティ ロック機能と匿名参加者の自動ブロック機能で、迷惑なゲストの会議参加を防止
会議から参加者を強制退出、参加リクエストをまとめて管理
全員に対して会議を終了することで、主催者のいない状態でユーザーが通話に再参加する事態を防止
チャットや画面共有機能を使用できるユーザーを管理
参加者を個別に、または全員まとめてミュート
ドメイン全体に安全性設定を適用し、管理コンソールから学校での Meet の使用状況データを確認
無料エディション
最大 100 人で会議を実施、タイルビューで最大 49 人の参加者を表示
さまざまな言語による自動字幕起こしで、よりインクルーシブな授業を実現
バーチャルの挙手機能、デジタル ホワイトボード、会議中のリアクションで積極的な参加を促進
有料エディション
最大 500 人の同時接続と、ブレイクアウト ルームを使用したクラスの分割
誰もがクラス活動とコミュニケーションに参加しやすくなるよう、字幕をリアルタイムでさまざまな言語に翻訳
近日提供予定 学校のドメイン外の誰もが参加できる一般公開のライブ ストリームを主催して、教育委員会の会議やイベントなどを容易に実施
近日提供予定 YouTube でのライブ配信と、ライブ配信イベントでの Q&A およびアンケート機能
近日提供予定 Chrome で他のタブを開いたまま、ピクチャー イン ピクチャーの Meet ウィンドウを有効化
近日提供予定 ビデオ通話の音声を自動で文字に変換して Google ドキュメントに保存
-
Meet の概要
こちらの概要では、ビデオ会議で学習の可能性を広げる Meet の大きな利点についてご紹介しています。
-
Meet に関する Teacher Center のリソース
教育者を対象とする無料のオンライン トレーニング コースとリソースで、Meet などの Google ツールについて詳しく学習できます。
-
遠隔学習以外で Meet を活用する
Meet を活用して教育コミュニティ全体の学びの体験を充実させる、さまざまな方法をご覧いただけます。
-
Meet を設定して遠隔学習を行えるようにする
遠隔学習に向けて Meet を設定する際にお役立ていただける、さまざまなヘルプ記事やヒントをご紹介しています。
-
Meet の保護者向けガイド
Meet の各種機能と学校での使用に関し、保護者の方に自信を持って説明できるようになります。
Meet の高度な機能で教育効果を向上
Teaching and Learning Upgrade または Education Plus にお申し込みいただくと、Meet のブレイクアウト セッション、ライブ ストリーム、出席状況の確認、Q&A、アンケートなどの高度な機能を利用して、教育と学習がより充実したものになります。
無料で Meet を使いましょう
Google Workspace for Education Fundamentals の機能である Meet で、授業や保護者面談などを実施して、学校コミュニティとつながりましょう。